7月24日〜30日、「中東のシリコンバレー」と呼ばれスタートアップがめちゃめちゃ盛り上がっているイスラエルのテルアビブ、IT産業が伸びているというパレスチナのラマッラ、そしてあの聖地エルサレムにて、iOS×BLEについて話してきました。
(在イスラエル日本大使館作成のチラシ)
なにそれどういうこと?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、これ、外務省の「日本ブランド発信事業」という事業の一環なのです。
こういうこともなかなかないだろうという貴重な経験をさせていただいたので、ブログに書いておこうと思います。
経緯
正式に決まったのは出発のちょうど1ヶ月前ですが、きっかけは半年以上前、昨年12月に開催された DemoDay.Tokyo #0 にまでさかのぼります。そこで「勉強しつつソースコードをオープンにしてたら海外からも仕事が来るようになった」という話をしたのですが、そこに外務省の方が来られていて、「こういうのあるんだけど興味ある?」「あります!」的なやり取りをさせていただいたのでした。
「iOSという米国産プラットフォーム上で活動してるだけの自分が日本ブランド発信なんて場違いだろう」という気持ちもありつつダメ元で応募書類を提出したところ、WHILLとかMoffとかBONXとか、日本発の魅力的なプロダクトに横断的に関わっているというところを評価されて見事採択されたのでした。
スケジュール
こんな感じのスケジュールでした。
- 7/24 東京発
- 7/25 テルアビブ着、エルサレムへ移動しアズリエリ工科大学にて講演
- 7/26 テルアビブのGoogle Campusにて講演
- 7/27 テルアビブのSigma Labsにて講演
- 7/28 パレスチナのビルゼイト大学にて講演
- 7/29 テルアビブ発
- 7/30 東京着
毎日講演が入っていて、移動もあり、会食もあり、それ以外の時間は現地のスタートアップと会ったり資料の手直しをしたりしてたので、自分でどこかに観光に行くような余裕はありませんでした(後述しますが道中で名所に寄ってくれたりはしました)。
位置関係
テルアビブとかエルサレムとか言っても多くの日本人にとってはなかなか位置関係をイメージしづらいんじゃないかと思うので、地図を載せておきます。
テルアビブ〜エルサレムまで車で片道1時間〜1時間半(渋滞状況による)ぐらいです。
歴史的背景とかは素人が下手に説明できない複雑さがあるのでぜひググッてみてください。。
各講演の様子
それぞれの規模はそんなに大きくはなくて、20〜40名ぐらい。しっかり細かい質問や意見を拾うことができてちょうど良い人数だったと思います。4講演とも基本的には同じテーマで話をした *1 のですが、それなりに場所も離れているので、参加者のかぶりはなかったようです。
4日目: ビルゼイト大学 / パレスチナ
各講演やその他の活動についての報告はレポートに書いて既に外務省に提出したので、いずれサイトにて公開されるかと思います。
道中の観光
初日のエルサレムの会場への移動中に、大使館の方のはからいで旧市街に寄っていただきました。
旧市街はユダヤ教・イスラム教・キリスト教の聖地であり、嘆きの壁や聖墳墓教会、岩のドームといった各宗教縁の施設を訪れる人々が絶えない。旧市街は城壁に囲まれ、東西南北に宗派ごとで四分割されている。北東はムスリム地区、北西はキリスト教徒地区、南西はアルメニア正教徒地区、南東はユダヤ人地区となっている。現在の城壁はオスマン・トルコのスレイマン1世によって建設されたものである。城壁には北側中央にあるダマスクス門から時計回りに、ヘロデ門、獅子門、黄金門、糞門、シオン門、ヤッフォ門、新門の八つの門があり、ここからしか出入りができない。19世紀に作られた新門以外はスレイマン時代より存在する門である。(エルサレム - Wikipedia)
こういうすごいところなのです。
(石造りの街並)
(嘆きの壁で講演の成功を祈る。かぶっている帽子はキッパというそうです)
観光ではありませんが、パレスチナはこういう機会でもないとなかなか入っていけない(個人の旅行でも入れるみたいですが)ので、すべてが新鮮でした。
(パレスチナのとあるレストランから見た風景)
あと、パレスチナからの帰り、かの有名な死海にも寄っていただいたのですが、ビーチに出られるゲートが既に閉まっていて、遠くの方から眺めることしかできませんでした。
大使との会食
なんと、イスラエル大使公邸にてイスラエル大使とお食事をご一緒させていただく機会にも恵まれました。
安倍総理やオバマ大統領との写真が飾られている中、恐縮しすぎてちゃんと話せるのかと心配もありましたが、非常に気さくに話していただき、ご飯も和洋イスラエル料理の折衷で非常に美味しく、至福の時間を過ごさせていただきました。
途中ポケモンGOの話題になり、帰り際にズバット(コウモリみたいなやつ)を見つけて大使とのツーショットを撮影したところ非常に喜んでいただけました。(写真は 在イスラエル日本大使館のページに掲載されています。)
治安
よく聞かれるのですが、今回の滞在中、治安について不安に感じることは一切ありませんでした。そもそも「海外危険情報」を出しているのが外務省であり、移動も行き先もその外務省や現地大使館の方々が全面的にアレンジしてくださったので、大船に乗った気持ちだったというのもあります。
が、最近ではテルアビブの平均年収が東京のそれを超えたという話もあり、普通に生活水準も高く、警備もしっかりしていることもあって、基本的にかなり平和なようです。
(とあるオフィスから見たテルアビブ市街)
旅行なり仕事なりで、またぜひ行きたいと思っています。
おわりに
行く前はワクワク感よりも「自分でいいのだろうか」という不安の方が大きかったのですが、それなりに事業の趣旨に沿った貢献もできたと思うし、僕としては大変貴重な経験を多くさせていただけたので、とにかく行ってよかったです。
本事業の実現にご尽力いただいた外務省の皆様、各講演のアレンジから滞在中の移動や食事等全てにおいてお世話になった在イスラエル日本国大使館の皆様、パレスチナ講演にご協力いただいた対パレスチナ暫定自治政府日本国政府代表事務所の皆様、どうもありがとうございました!
お知らせ
iOSDC
いよいよ今週末に差し迫った iOSDC 2016 にて、『海外のiOSカンファレンスに登壇する - 完全版』というタイトルで発表させていただきます。
ベルリンの「UIKonf」、ロンドンの「iOSCon」、サンフランシスコの「AltConf」と、今年は3つの海外のiOSカンファレンスに登壇する機会に恵まれました。
とはいえ招待されたわけではなく、CFPに自ら応募して投票・審査の上で採択された結果です。
本発表では、海外カンファレンスに参加するメリット、CFPの探し方、発表の準備、実際の登壇でうまくいったことや失敗したこと等について話します。
出番は朝イチの10:20、しかもゲストスピーカーである岸川さんの裏ということで誰も来てくれないんじゃ・・・と恐々としております。来ていただけると嬉しいです。
iOSDC Reject Conference
iOSDC Reject Conferenceにもday1、day2両方とも出させていただきます。
day1はこちらのテーマ。
day2の方は5分のLT枠で応募していて、落ちたのですが、15分枠が定員割れで空いていたので、そちらで出させていただくことになりました。
どちらもまだまだ勉強が必要な分野ですががんばって準備します。よろしくお願いします。
*1:イベントの告知内容や現地主催者の要望に応じてソースコードレベルの話までするかどうかというようなちょっとした調整はした