2023年6月にエンジニアに戻った 際に意識したのは、エンジニアとしてのリハビリと実績の積み直しでした。 エンジニアの実績としてはここ数年停滞気味であると自覚しているので、また初心に帰ってコツコツと勉強と技術発信のサイクルをしっかり回していきたい…
iOSDC Japan 2024 という国内最大級 1 のiOSカンファレンスで登壇させていただきました。 初回の2016年〜2024年までで通算8回目の登壇となります。 2016: 海外カンファレンスに登壇する 2017: 飛び道具ではないMetal 2018: Depth in Depth 2019: 今こそwatch…
2024年7月12日に開催された「try! Swift Tokyo WWDC Recap 2024」にて、「Core MLのアップデート」と題して登壇させていただきました。 発表資料はこちら: www.docswell.com 記事として再構成したものがこちら(スライド版よりこちらのほうがオススメです)…
ひさしぶりにWWDCの抽選に当選し、クパチーノまで行ってきました。 2019年まではチケットが当たらなくても現地に行ってたので、現地参加は5年ぶり7回目、 shu223.hatenablog.com チケット当選しての会場参加は2017以来7年ぶり3回目です。 クパチーノ本社開催…
iOSDC Japan 2023にて「iOSではじめるフォトグラメトリ」というタイトルで登壇しました。 登壇内容についてはこちらにまとめました: buildersbox.corp-sansan.com
昨年4月、「研究開発部のマネージャー」という自分にとってまったく新しいキャリアにチャレンジする旨を本ブログにて報告させていただきました。 shu223.hatenablog.com それから約1年越しでの続報となりますが、この5月末をもって、この新しいチャレンジか…
「MLOps for Core ML」というタイトルで発表しました。 詳しい発表内容についてはこちらにまとめました: note.com
iOSだけを12年間もやってきたフリーランスiOSエンジニアです。ここに来てついに新しい挑戦をすることにしました。 4月からSansan社に就職して、研究開発部門のマネージャーをやります。 このキャリアチェンジには3つの点で新しいチャレンジがあります。 iOS …
先日、個人開発アプリ「TOTOC」のソースコードの入ったGitHubリポジトリへのアクセス権を販売しますという記事を書いたのですが、 shu223.hatenablog.com その翌日にクラスメソッドさんからお問い合わせいただき、なんとその日のうちに商談成立 クラスメソッ…
個人開発アプリ「TOTOC」のソースコードの入ったGitHubリポジトリへのアクセス権を販売します。 AIビデオカメラ TOTOC(トットク) 子供・犬・猫を検出Shuichi Tsutsumi写真/ビデオ無料apps.apple.com shu223.hatenablog.com (本記事では詳細は省きますが…
AIで人やペットを認識して自動で動画を撮影開始/停止するアプリ「TOTOC」をリリースしました 置いておくだけで動画を「撮っとく」ことができるという意味で、TOTOC(トットク)という名前にしました。 子供が突然やる仕草やおしゃべり、撮りたいと思ってカ…
iOSDC Japan 2021、非常に楽しませていただきました。多くのセッションとスライドで勉強させていただいたので、いずれまたnoteにでもまとめていきたいと思います。 ところで、私も(幸運にも)2006〜2020まで毎年登壇させていただいておりました。先日ひさび…
2019年は「技術発信のマネタイズ」を目指した1年だった。有料note → 技術書の個人出版 → 案件と全フェーズをマネタイズするしくみができ、これのおかげで2020年はベーシックインカム的に一定の収益があり、新しいことに挑戦できた1年だった。 技術で稼げるよ…
iOSDC 2020で「機械学習のブルーオーシャン Core ML」という発表をさせていただきました。iOS×MLで実務でこういうことやってますよ、というのを解説しました。 詳しい発表内容についてはこちらにまとめました: note.com
先日、「エンジニアのための発信講座」の第5回を行いました。開始からだいたい2ヶ月経ったということで、今回は趣向を変えて「中間成果発表会」と題して進捗状況を共有しました。 以下発表スライドです。 (確認できているだけでも複数出ています) (初めて…
(2020.7.15 タイトル変更しました) 弊オンラインサロン開設以来、ずっと「サロンという形態で自分が提供できる価値は何か」とずっと自問してきました。iOSやSwiftといった何か特定の技術を初学者に丁寧に教えるというのは僕の強みを活かすものではないし、…
本日からはじまったWWDC 2020、明日から始まるセッションに備え、ドキュメントからAPIの差分をみて気になったものをピックアップしていきます。 数時間前に投稿した新規追加フレームワーク編に続き、本記事では既存フレームワークのうち、機械学習(ML)、画…
本日からはじまったWWDC 2020、まだ基調講演しか見てないのですが(SOTUも後で見ます)、ドキュメントは公開されたので、明日から始まるセッションでどのあたりをチェックするか当たりをつけるべく、例年通りAPIの差分を見て気になった新APIをピックアップし…
今月の中旬頃、オンラインサロンを始めました。 エンジニアと人生コミュニティ - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 5/13に募集開始し、翌日には100名の募集枠が埋まりました。今は定員いっぱいで新規で入っていただくことはできない状態ですが、自分にとって非…
Create MLによって画像分類モデル(Image Classifier)をドラッグ&ドロップでつくれるようになったので、 shu223.hatenablog.com そのモデル(.mlmodel)をドラッグ&ドロップするだけでリアルタイム画像認識アプリとして試せるOSSをつくりました(2年前に…
拙著「Core ML Tools実践入門」に加筆した新版を公開しました。 shu223.hatenablog.com BOOTH、技術書典 応援祭、コンカで電子版をご購入の方は新版を無料でダウンロードしていただけます。 mlmodelファイルフォーマットについて知ると何が嬉しいのか? 知る…
iOS×機械学習といえばCore ML。既製のCore MLモデルを扱うのは非常に簡単なのですが、 TensorFlowやKeras等の機械学習ツールで作成した独自モデルをCore MLモデルに変換したい モデルサイズを小さくしたい 複数サイズの入力をサポートしたい オンデバイスで…
2020年に入って既に10分の1ほど過ぎてしまいましたが、2019年にやったお仕事のまとめです。 機械学習×iOS とある有名アプリへの機械学習モデル組み込み実装 実稼働中 実績公開OKか未確認なので控えておく 「まごチャンネル」の子供写真検出 【お仕事】テレビ…
「エンジニアと人生」というYouTubeチャンネルを始めました。 www.youtube.com 技術の小難しい話はおいておいて、「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談チャンネルです。 ソフトウェアエンジニアという職業は今や…
iOSDC 2019にて、「今こそwatchOS」というテーマで登壇させていただきました。 登壇内容についてはこちらにまとめました: note.com
ドラッグ&ドロップで超簡単にオリジナルの機械学習モデルがつくれてしまうCreate MLが大幅パワーアップしました。 新機能が増えたのと、使い方が若干変わった(より簡単になった)部分があるので、最新版として本記事をお送りします。 なお、NDAに配慮して…
Vision編、CoreML公式配布モデル編、Core Image編と、巨大な新API群の端っこの方から記事を書き始めたわけですが、その後どのフレームワークについて書こうとしても調査内容が膨大になってしまってうまくまとまらず、もう眠くなってしまったのでざっくり箇条…
iOS 13の新API発掘シリーズその3です。今回はCore Image。 API Diffsから見るiOS 13の新機能 - Vision #WWDC19 - その後のその後 API Diffsから見るiOS 13の新機能 - CoreML公式配布モデル #WWDC19 - その後のその後 髪・肌・歯のマスク iOS 12の"Portrait M…
iOS 13の新API発掘シリーズその2です。 以前の公式配布CoreMLモデルと言えば、imagenetベースの物体検出がほとんどで、あまり新鮮味のあるモデルは配布されていませんでした。 qiita.com なので、自作するか、サードパーティ製のを探して使うことがほとんど…
iOSエンジニア諸氏のツイートを見ているとSwiftUIが圧倒的インパクトっぽい今回のWWDCですが、そのへんは識者の方々にお任せして、「その他フレームワーク」で気になった新APIを見ていきたいと思います。 まずはVision。 Visionもかなりアツい。- VNRecogniz…