その後のその後

iOSエンジニア 堤 修一のブログ github.com/shu223

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

独立してから第3四半期目の実績まとめ

3ヶ月ごとにフリーランスとしてやらせていただいたお仕事をまとめています。 2014年5月〜7月にやったお仕事のまとめ - その後のその後 独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後 とくに会計年度を定めてるわけじゃなくて、3ヶ月ごとに…

【UIScrollView × Autolayout 問題】Appleエンジニア直伝のファイナルアンサー

iPhone6,6Plus サポートとか LaunchScreen.xib とか Size Class とか考えると、もはや Autolayout は必須な感じになってきてます。 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20141002/1412209257 で、Autolayout ✕ UIScrollView の例の問題(UIScrollView のサイズを s…

MoffとWHILLのアプリがリリースされました!その開発裏話など。

iOSアプリ開発者を名乗る者として恥ずかしい話なのであまり自分から積極的に言って来なかったのですが、実はわたくし、2012年末以降、実に2年近く一本もアプリを出せてませんでした。 いや、コードはたくさん書いてたんですが、2013年前半はひたすら 書籍執…

一泊二日のopenFrameworksセミナーに参加してきました

先週末、『デジタルアートセミナー#3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』という一泊二日のセミナーに参加してきました。(※参加者のTLでは「oFセミナー」という呼称の方が一般的でした) 自分にとっての openFrameworks (以下 oF)は、 …

【oFセミナーメモ5】映像解析

『デジタルアートセミナー#3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』の最終セッション『映像解析によるインタラクション』のメモです。 openFrameworksとOpenCV(ofxOpenCV、ofxCv)を組みあわせることで、映像を用いたインタラクティブな表…

【oFセミナーメモ4】openFrameworksと映像制作ソフトの連携

『デジタルアートセミナー#3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』のライゾマ比嘉さんのセッション『openFrameworksと映像制作ソフトの連携』のメモ。 講師 : 比嘉了AfterEffectsやCinema4Dなどの映像ソフトとopenFrameworksを連携させる映…

【oFセミナーメモ3】プロジェクションマッピング

デジタルアートセミナー#3 2日目の最初のセッションは、プロジェクションマッピングについて。 講師 : 藤本直明、他 openFrameworksでのプロジェクションマッピングの基礎を学び、実際に数名ずつのグループで簡単な制作を行います。 また、エッジブレンディ…

【oFセミナーメモ2】 GLSL(Shader)テクニック

セッション1「C++テクニック」(boostライブラリの使い方)のメモ に続いて、セッション2 のメモです。 セッション2 : Shaderテクニック 講師 : 藤本直明、神田竜、他 GLSL(Shader)と呼ばれるOpenGLの機能を解説し、それを応用した映像表現を学びます。今回…

【oFセミナーメモ1】 boostライブラリの使い方

『デジタルアートセミナー#3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』という一泊二日のセミナーに参加しています。 最終的なまとめは最後に書くとして、とりいそぎ本日受けたセッションのメモを載せていきます。 セッション1 : C++テクニック…

Xcode 6 時代のマルチデバイス対応 〜Size Classとベクター画像〜

とあるお仕事で、iPad をサポート(= Universal 化)してほしいという要望があり、せっかくなので iPhone 6 / 6 Plus (4.7 / 5.5 inch スクリーン)もサポートしようってことで、新しい Xcode 6 の新しい仕組みである Size Class を使って複数画面対応を行…