その後のその後

iOSエンジニア 堤 修一のブログ github.com/shu223

iOSの技術書をクラウドファンディングで執筆します - 共著者8人の紹介 #peaks_cc

「PEAKS」という技術書のクラウドファンディングサービスで、今日から9人の執筆陣によるiOSの解説書「iOS 11 Programming」のファンディングが始まりました。



9人の著者陣に僕も入ってるので、宣伝といえば宣伝なのですが、技術書大好きな自分としては、自分が入ってなくても絶対に買うであろう執筆陣/内容なので、いち読者としてもぜひとも成立して欲しいと思ってまして、本記事を書こうと思った次第です。


そう、念のため書いておきますが、クラウドファンディングなので、成立しなければ出ません😭

購入締切日時 2017年07月28日 23:59 までに、購入者数が目標の 500人 に達した時点で執筆開始となります。購入額の決済は、目標人数が達成された時点で行われます。(目標人数に達しなかった場合はプロジェクト不成立となり、決済は行われません。)


ページ内の著者コメントにも書きましたが、僕がお世話になった著書の執筆者であったり、いつもお世話になってる著名オープンソースライブラリのコミッタの方であったり、いつも素晴らしい記事を書かれている方であったり。期待しかない布陣なのです。


万が一それが伝わってなくても悲しいので、僕「以外」の方々についておこがましいですが簡単に紹介させていただきたいと思います。以下サイトに載ってる順に。*1

吉田 悠一 - Core ML

通称ソンソン(sonson)さん。「iOS SDK Hacks」のメイン著者のひとり。


iOS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック
吉田 悠一 高山 征大 UICoderz
オライリージャパン
売り上げランキング: 226658


2010年とかなり黎明期に書かれた本ですが、Method Swizzling や Accelerate.framework といった他著では扱ってないトピックについて書かれていて、その後何年も本書を開いて参考にさせていただきました。


コンピュータビジョンや機械学習を専門とされていて、今回Core MLについて書かれるということで、ブログ記事や他著にありそうなチュートリアルをなぞってみた的なところを超えた、「中身がわかってる人ならではの解説」が非常に楽しみです。

池田 翔 - Swift 4の新機能とアップデート

通称いけしょーさん。あの Carthage、ReactiveSwift のコミッタであり、Himotoki の作者です。Carthageというパッケージマネージャ、ReactiveSwiftというリアクティブプログラミングをするためのライブラリ*2、Himotokiという「Swift自体がそのコアコンセプトを後追いすることになった」JSONパーサの中身をコミッタ・作者レベルで理解している人が解説するSwift 4、読みたすぎます。

坂田 晃一 - Xcode 9 の新機能

僕は坂田さんと呼んでますがID的にはhuinさん。今年出版された「モバイルアプリ開発エキスパート養成読本」の著者のひとり。


モバイルアプリ開発エキスパート養成読本
技術評論社 (2017-04-11)
売り上げランキング: 38,762


iOSDC等のカンファレンスや勉強会でよく発表されていて、わかりやすくてためになる内容に定評がある方です。

加藤 尋樹 - Drag and Drop / Files と Document Based Application

通称すこんぶさん。try! Swiftの記念すべき第1回目に登壇されていました。

上記はすこんぶさんのブログですが、技術記事はいつも他の記事には書いてない「一歩踏み込んだ」内容で、めちゃくちゃ勉強になります。

川邉 雄介 - UIKitのガイドラインの変更点とAutoLayoutの新機能、アップデート

僕は川邊さんと呼んでますが、ID的にはjeffsukeさん。「よくわかるAuto Layout」の著者の方です。


よくわかるAuto Layout  iOSレスポンシブデザインをマスター
川邉 雄介
リックテレコム
売り上げランキング: 130,872


この本の紹介記事にも書きましたが、「こんなに詳しく、しかも噛み砕いててすごい」と驚く内容の良さでした。*3


ブログ記事もちょっと込み入った内容を綺麗に構造化してわかりやすく書くのが上手い方だなーと思います。

岸川 克己 - Core NFC / PDFKit / SiriKit

通称きしかわさん。きしかわさんです!Realm、try! Swiftの主催、色々な会社の技術顧問、KeychainAccessの作者等いろいろな顔がありますが、なんといっても岸川さんの勉強会等での登壇内容は、そのまま本にして欲しいぐらい詳しく、他で説明されてないような内容まで網羅されていて、それでいてわかりやすいです。


PEAKSクラウドファンディング第1弾は岸川さんの「Inside Swift」でしたが、ぜひとも成立して欲しい企画でした。目標部数が高すぎるからだ!と思わずPEAKSにアンケートでクレームを入れたぐらいでした😭


今回こそは成立させて、岸川さんの書く章を読みたいです。というか、「PDFKit」は何となく岸川さんが書きそうなイメージがありますが、「Core NFC」「SiriKit」というチョイスは個人的にはちょっと意外で、だからこそますます読んでみたい気持ちが高まります・・・!

所 友太 - HomeKit入門とiOS 11における新機能

僕は普通に「ところさん」と呼んでます。みんな持ってたあの「UIKit詳解リファレンス」を書いた方。


iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス
所 友太
リックテレコム
売り上げランキング: 355,345


「よくわかるAuto Layout」の監修でもあります。あと #potatotips の創始者でもあります。


「UIKit本の次回作は書かないんですか?」と会う度に聞いてて「今書いてます!」と言ってたのに7年経ってもまだ出てないので、こういう機会でもないとなかなか書いてくれない気がしますw 所さんのHomeKit解説、ぜひ読みたいです。

永野 哲久 - Audio/Media関連 新フレームワークとアップデート

iOSのオーディオまわりをいじる人はみんな参考にしたあの「iPhone Core Audioプログラミング」の著者。


iPhone Core Audioプログラミング
永野 哲久
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 88,410


2009年刊行ですが、オーディオ周りの低レイヤのAPIのうちのいくつか(大部分)はこの本にしか書かれてないことが多く、一時期は1万円を超えるプレミア価格がついてました。プログラミング界隈においてはだいたいの情報は英語が源泉ですが、この本をネイティブで読めるので日本語できて良かったーとまで思った一冊です。


この企画の話をいただくまで知らなかったのですが、実はPEAKSの中の人はこの永野さん。今回の発起人でもあります。

おわりに

もしかしたら個人的な思いがほとばしりすぎて宣伝にすらなってないかもしれません。。プロジェクトが成立(=購入者数が目標数に到達)してから執筆される本なので、ある程度内容については著者陣を信用してほしいということになりますが、ガジェット系等のクラウドファンディングと違って成立しなければ決済されないので、"支払ったけど本(電子書籍or紙の本)は届かない"ということはないのでその点はご安心いただきつつ、気になった方はぜひ応援の購入をしていただければありがたいです。


よろしくお願いいたします🙇🏻



*1:なお、紹介に出てくる著書はもちろん全て個人的に所有しております

*2:こういうの何て総称するんでしょう?

*3:「わかりやすいけど内容が薄い」、または「内容は詳しいけど公式ドキュメントの直訳でわかりにくい」(著者が咀嚼できてない)、というパターンは実際にたまに見かける